アクア アクアクッションファンデーションに
入ってる気になる成分をチェックしています。
アクア・アクアはオーガニックのクッションファンデとして有名。
悪い成分は含まれてないと思うのですが気になるものをピックアップ。
・炭酸ジカブリル
・ジステアルジモニウムヘクトライト
ジステアルジモニウムヘクトライト
ジステアルジモニウムヘクトライトはカタカナ表記で
聞いたことがない長い名前の成分なので怪しそう。
副作用やトラブルの心配はないのか気になります。
さっそく副作用やどんな働きがあるのか真相を調べてみました。
ジステアルジモニウムヘクトライトの副作用が気になる
ファンデーションは朝のメイクのあと、クレンジングや
洗顔をするまでずっとつけっぱなしです。
そんなファンデの中でもオーガニックに配合されるのは
理由があるはず。
先に書いたようにヘクトライトをプラスしてるので刺激や
アレルギーがおきたという情報は今のところ見当たりません。
敏感肌向きのスキンケア【デイセンシア アヤナス】にも
配合されています。
それでも肌質には個人差がありますから、初めて使う時は
目立たないところでパッチテストをすることをおすすめします。
ジステアルジモニウムヘクトライトの働き
ヘクトライトという粘土鉱物にジステアリルジモニウムクロリドを
吸着させた粘土系の増粘剤です。
ジステアリルジモニウムクロリドは陽イオン界面活性剤ですが
粘土鉱物のヘクトライトを加えることで界面活性剤としての
性質は弱まり低刺激になります。
ファンデーションなどに配合するパウダー状の顔料を安定化させ
粘度を高めるためにゲル化させる乳化剤として使い心地を
アップさせる働きがあります。
アクアアクアのクッションファンデには他にも
ココイルアルギニンエチルPCAという陽イオン界面活性剤を配合。
ココイルアルギニンエチルPCAも比較的刺激が少ないものです。